尾花沢すいかの収穫を始めました。

スイカ
だ~いすき!
朝倉農園

朝倉農園のある山形県尾花沢市は、昼と夜の寒暖差が大きい土地です。
「尾花沢すいか」と呼ばれるのは山形県の北東部に位置する尾花沢市と、その周辺で生産されたスイカに限り、寒暖差を利用することで甘くて美味しいスイカが育ちます。
当農園では見た目より味を重視し、1個1個手で叩いて中身の音を確認し販売しています。
また、有機質栽培を行っているので安心してお召し上がりいただけます。
そんな「尾花沢すいか」がオンラインショップでお求めいただけます。
革命スイカと言わしめたスイカ史上最高糖度(15度以上)の金色羅王や、皮際ギリギリまで甘く種まで食べられるピノガールなど美味しいスイカをご賞味ください。

ごあいさつ
日照時間が長く昼と夜の温度差が大きい恵まれた大地で2代引き継がれ、主にスイカ・米・メロン・ブルーベリー等々の栽培に取り組んでいます。
スイカは7月中旬から8月下旬までの短期間限定の販売になります。
米は低温倉庫で保管しているため、年中鮮度を保って販売しています。
産地直送でとりたての作物を皆さんにお届けし食べて感動、また食べたいと思っていただけるような作物を作っていきたいと思います。
山形県尾花沢市の畑から真心を込めてお送りいたします。
朝倉農園代表 朝倉敏春
取扱品目
尾花沢すいか
(大玉スイカ、小玉スイカ)
金色羅王、ピノガール、ブラックジャック(種無しスイカ)、他にも多品種を栽培予定

金色羅王
金色羅王は、革命スイカと言わしめたスイカ史上最高糖度(15度以上)の全国でも数少ない幻のスイカです。贈答品に最適です。
今夏、朝倉農園よりの数量限定で取り扱い予定です。

ピノガール
ピノガールの種子の大きさは普通スイカの約4分の1ほどで、種ごと思いっきり頬張れるスイカです。皮際ギリギリまで甘く『極シャリ』触感をお楽しみいただけます。昨年(2020年)から栽培を始めました。

直売所ではスイカのほかにブルーベリーも取り扱っています。
ブルーベリーのもぎ取り体験
(食べ放題・時間設定無し)
入場料:大人500円 小人300円
(持ち帰り100gにつき200円)
*他には無い低価格で提供しています。
(地域最安値!)
最新情報
朝倉農園
〒999-4556
山形県尾花沢市名木沢2337-141
TEL / FAX 0237-25-3510
直売所
●7月中旬~8月下旬
営業時間 8:30~17:30
アクセス
国道13号線沿いに直売所があります。
朝倉農園の看板が目印です。
